青豆炒肉(枝豆と肉の炒め)

最近は育児であまり出かけていないですので、料理をいっぱい作ってレシピを紹介します。

日本の居酒屋で枝豆というつまみが良く出てきますね。

最初見た時にびっくりしました。皮を剥かずにそのまま食べるとは!

私にとって、実に斬新な食べ方です。

コウのふるさとでは枝豆はこうやって調理して食べます。


お酒にもごはんにもとても合う、良い香りがある料理です。


材料は下記通りです。

皮を剥いた新鮮な枝豆  100グラム

豚モモブロック     100グラム

青とがらし       3本

乾燥赤トウガラシ    3本

塩           1.5大さじ

みりんか料理酒     3大さじ

油           1大さじ

作り方

1、まずは油を熱し、小さく切った豚ももを入れて炒めます。

2、火が通ったら枝豆とみじん切りにした青唐辛子を入れて強火で1分炒めます。

3、みりんか料理酒を入れて混ぜたら、刻んだ乾燥赤唐辛子を入れて蓋をします。(中火で4-5分)

4、お汁が残っているタイミングで蓋を開け、塩を入れて1分炒めたら完成です。


豆も汁も一緒にご飯にかけて食べてみてください。

とにかく香りが素晴らしいです。

新鮮な枝豆使用及び蓋を閉じて料理酒で蒸すことによって、枝豆特有の香りと旨味の流出を防ぐことができました。

(冷凍の枝豆は炒めに向いていません)

家で作る本格中華

ネットショップ出島のスタッフ コウによる本格中華家庭料理 レシピのほかにも調味料の紹介など 中華料理に関する情報を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000