どんこと白菜の炒め
皆さん、こんにちは。
どんこが好きですから、先日は楽天スーパーセールに乗じてどんこを購入しました。
ということで、今日はどんこを使った料理を作りました。
食材はどんこ以外は、ソーセージ+隣町の嘉麻市の物産館で買った菜花と白菜も入れました。
本当は最初に天日に干したほうがもっとうまくなるんですが、タイミングが合わず、
朝出勤した時にどんこ6,7個を水に戻し、夕方家に帰って確認したらちょうど良い軟らかさになりました。
下準備
どんこを水に戻したあとは食べやすいサイズに切ります。(小さいやつは切らなくても良いです)
どんこのだしは捨てずに後で使えますので、そのままにしてください。
ソーセージは斜めに切ります。
白菜と菜花は洗って水を切って食べやすいサイズに切ります。切った後は茎と葉を分けておきます。
作り方
まず油1大さじを熱し、ソーセージ、どんこ、白菜と菜花の茎の順に入れて炒めます。(強火)
1分ぐらい炒めたらどんこのだしを2大さじ入れて蓋をして1分ほど蒸します。(中火)
蓋を開けて、塩を1小さじ入れて混ぜながら30秒炒めます。(中火)
残りの白菜と菜花の葉を入れ、塩コショウを味見しながら少し入れて強火で1分ぐらい炒めたら完成です。
隣のお料理は(白切肉)つけ肉です。
つけ肉にぴったりの中国の醤油を楽天から手に入れましたので、
最近はよくつけ肉を作って食べています。
0コメント