カリフラワーと肉の炒め

日本では、カリフラワーはブロッコリーと一緒で、ゆでて食べることが多いらしいですね。しかし、中国ではそういう食べ方はしないです。

まだ中国にいたときに、日本のドラマでブロッコリーをゆでて食べているシーンを見かけた時はそういう食べ方もあるんですねとすごく驚きました。

中国は炒めて食べるか干鍋(スープがない鍋)に入れて食べるのが普通です。干鍋の場合は厚めの鉄鍋が必要で、残念ながら日本はそういう鍋がほとんどありませんので、今日は簡単のカリフラワーの炒め料理について紹介します。

まず、必要な食材と調味料は下記通りです。

カリフラワー      1株(500gぐらい)

青唐辛子(ピーマン可) 4個

豚肉(モモブロック)  150g

油           2小さじ

ニンニク        1片

生姜          1片

塩           1大さじ

料理酒         10ml


下準備:

青唐辛子を斜めに切り、カリフラワーは食べやすいサイズに千切って綺麗に洗っておいておきます。豚肉は小粒かスライスに切って少し塩を振って20分ぐらい漬けておきます。

作り方:

1、油を1小さじフライパンに入れ、熱したらカリフラワーを入れて中火で両面を金色になるまで焼きます。焼けたら一旦お皿に戻します。

2、もう一回油を1小さじフライパンに入れ、熱したら細かく切ったにんにく、しょうがを入れて中火で炒めます。香り立ったら豚肉を入れて火を通させます。

3、豚肉に火が通ったら料理酒を入れます。強火にし、青唐辛子を先に入れて20秒ほど炒めたらカリフラワーを入れて炒めます。途中で塩を振って2分ぐらい炒めたら完成です。

家で作る本格中華

ネットショップ出島のスタッフ コウによる本格中華家庭料理 レシピのほかにも調味料の紹介など 中華料理に関する情報を発信します。

0コメント

  • 1000 / 1000