青椒炒臘肉(燻製豚肉と唐辛子の炒め)
6月に娘が生まれましたので、なかなか出かけられません。
九州の見聞録は書けませんが、料理のことを多めに書いておきます。
今日は臘肉(ラーロ、燻製の豚肉)と青唐辛子の炒めです。
臘は中国語で正月のことを言います。
正月に漬けて燻製した豚肉を臘肉と言います。
日本ではこのような燻製豚肉は見かけないですね。
デパートにもスーパーにもベーコンや焼豚ぐらいしか置いていないようです。
作り方はとても簡単です。
用意する食材も臘肉200グラムぐらいと唐辛子7-8個だけです。
ニンニクも入れて良いです。
まず、臘肉を水に1時間ぐらい浸けておき、塩分を半減させるます。
そして、唐辛子を斜めにきり、臘肉は薄くスライスに切ります。
フライパンに油を1小さじ敷き、中火にかけ熱くなったら、臘肉を入れて炒めます。
臘肉の脂肪のほうが透明っぽい色になったら、強火にし、唐辛子を入れて炒めます。
途中で味見して、もし薄かったら、少し塩か塩コショウを入れても良いです。
唐辛子がやわらかくなったら完成です。
ごはんがとても進む一品です。
子供の頃からの大好物です。
では、また次回お楽しみに
0コメント